アラフォーおっさんの自転車ブログ

アラフォーおっさんがロードバイクなど自転車に関する日常を書いています

ロードバイクの下見に行く その2 TREK専売のプロショップ

前回GIANTストアに行ったのと同じ日、その足でTREK専売のプロショップに行きました。

目当てのロードバイク

2019年モデルのため20%引きだったこともあり、これに目星を付けていました。

値段で選んでたけど、カッコいいな。 

まさかの入店待ち

お店に着くと入り口で4,5人が待っています。

どうやら、COVID-19感染拡大防止に伴う店内混雑防止策のようです。

この頃は、スーパー等でも「入店制限することがあります」とアナウンスがしきりにされていましたが、実際に自分が遭遇するのは初めてでした。。。

いざ入店!親切な店員さんが声を掛けてくれる

スポーツバイク専門のプロショップ、TREK売店ということもあるのか、車のディーラーみたいにキレイで明るい店内でした。

ロードバイクコーナーをうろうろしてると、店員さんが声を掛けてくれたので、 前回の条件を「価格は20万円+α程度」「フレームはカーボン」に変更し、おすすめを聞いたところ、下記を薦められました。

目当てのモデルのディスクブレーキ版(2020年モデル)ですね。

「28万円は+αじゃないですよー」と苦笑いしたら、店員さん小声で「20%OFFできます」と言ってきましたw

ちなみに、目星を付けていたリムブレーキ版は、私の身長に合うサイズは既にメーカー在庫切れとのこと(泣

とにかく試乗

ド素人なので全く知らなかったのですが、もともと5月中旬ぐらいから前年モデル(=2020モデル)の売り切り時期に突入しているとのことでした。

さらに、またCOVID-19による"自粛"に伴うスポーツバイクのプチブームで、店頭在庫どころか試乗車も売り切り始めており、通常より試乗車が大幅に少ないとのこと。

ということで、20%引きでも買えない定価36万円のモデルに試乗させてくれました(だいぶ価格差がありますが、ほとんどコンポの違いでフレームはほぼ同じらしい)。

高いだけのことはある…

  • TCRほどではないけど、漕ぎ出しが軽く、ペダルにかけた力がダイレクトに推進力になる感触があります
  • 一方で、TCRよりもさらに"しなやか"で、心地良い走りに感じました
  • 油圧式ディスクブレーキ初体験でしたが、レバーが軽く、握力をほとんど使わずに十分にブレーキを掛けられます

結局、即決なんてできない(苦笑

20%引きとはいえ税抜なので、割引前28万円のEmond SL 5 Discを即決できるはずがありません。

それに、ド素人が言うのはあまりに僭越ですが、TCRと比べて下記のような感じだったのも即決できない理由でした。

  • Emondaのほうが"しっとり"とした上質な走りに感じた。TCRと同じように「家まで乗って帰りたいw」とも思った。
  • だけど、TCRのように「どこまでも走って行きたい」とまでは感じなかった。

すごく良いお店なことは分かった

見掛け倒しでなく、店員の丁寧な接客や、メカニックが整理整頓された作業場で顧客に説明しながらメンテする様子からは、良いお店に感じました。

ド素人なので技術レベルは分かりませんが、顧客に寄り添う姿勢は安心感が持て、「このお店で買いたい」と思いました。

まだ続くロードバイクの下見行脚w

ということで、今回もカタログをもらって、お店を後にしました。

少し疲れてきましたが、最後に地元のロードバイク専門店に向かいます(その話は次回です)。

ロードバイクの下見に行く その1 GIANTストア

目当てのロードバイク

価格と見た目でこれに目星を付けて、お店に行きました。

レッドもブラックもカッコいい!

f:id:around40cyclist:20200530081436j:plain

GIANT CONTEND SL2

店員さんに相談

下記を伝えて、おすすめを聞いてみました。 

  • 初心者が買う最初の1台で、予算15万円ぐらい
  • 通勤や普段乗りには使わずサイクリング専用。輪行しまなみ海道行ってみたい
  • アルミフレーム(カーボンは壊しそう、初心者にアルミとの違いが分かる?)&リムブレーキVブレーキでもジャックナイフするのにディスクブレーキ必要?)でOK

店員さんのおすすめはTCRでした

f:id:around40cyclist:20200530081755j:plain

GIANT TCR SL 1

自分「TCRってレース向けじゃないですか?CONTENDはどうですか?」

店員「TCRはレース向けに開発されていますが、バランスが良くオールラウンドにこなせます。予算が問題無いならTCRのほうがおすすめです」

自分「へぇー」

カーボンフレーム?

この流れで、カーボンフレームについても聞いてみました。

自分「カーボンだと壊れやすいですか?」

店員「尖ったものが当たるとか1か所に衝撃が集中すると割れますが、それ以外はあまり心配いらないと思います。転倒した場合、アルミでも割れるときは割れます」

自分「やっぱりカーボンの軽さは正義ですか?」

店員「そういう人もいますねw。でもカーボンの良さは衝撃吸収に優れているところですよ。良かったら、アルミとカーボンの両方に試乗してみますか?」

試乗

ということで、試乗です。ド素人なのでSTIレバーの使い方とハンドルの持ち方から教えてもらいます(苦笑

1台目(アルミ):CONTEND AR 3 (2020 NEW)
  • 自分のミニベロ比較で、タイヤ細いし大きいので格段に進むね(小並感
  • フォークがカーボンだからハンドルは揺れないけど、サドルの揺れはミニベロと大差無いような?(ミニベロはオールアルミフレームです)
  • ディスクブレーキなのに効きがいまいちに感じるのは何故?(後で調べたら油圧式ではなく機械式でした)
2台目(カーボン):TCR ADVANCED 1 SE (2019)
  • え?なんじゃこりゃ?!どこまでも走って行けそう…家まで乗って帰ってしまいたいw
  • 語彙力が無くてスミマセン。でも本当に「どこまでも走って行きたい」という印象が強かった
  • もちろん、カーボンならでは?の振動を上手に"いなす"のも感じられ、リムブレーキですが必要十分以上に効きます

カーボンフレームのロードバイクが欲しい!!!

店員「どうでした?」

自分「カーボンは家までそのまま乗って帰りたくなりました。戻ってきましたけど(苦笑」

店員「えww」

自分「素人が少し走っただけでも、アルミとカーボンの差が分かるもんですね」

店員「そうなんですよ。思ったより差があったでしょ?」

自分「はい。素人でもごく僅かな距離で気付く差があるとすると、長距離では大きな違いになってしまいますね」

店員「そうですね。そこまで差を感じたなら、初めからカーボンを買ったほうが後悔しないかもしれないですよ(真顔。アルミを買うと『カーボンだったらな~』と後でなるかも…(ニヤリ」

もうこの時点で、アルミは無いな、買うならカーボンだ!となってました(単純

TCR ADVANCED 1 SEはさすがに"良いお値段"に感じましたが、TCR ADVANCED 2 SEだとお買い得に感じるという…。

しかも、ブラックは最初に考えていたCONTEND SL 2と同じカラーリング!!

f:id:around40cyclist:20200530081857j:plain

TCR ADVANCED 2 KOM SE

まだ下見1店目なので即決はさすがに出来ず、カタログをもらってお店を後にしました。 

ロードバイクの下見に行く その0 お店選び

Webで下調べ

初心者が始めの1台を買うので、Webで調べて条件を下記のように仮決めしました。

  • アルミフレーム(カーボンは壊しそう、初心者にアルミとの違いが分かると思えない)
  • リムブレーキVブレーキでもジャックナイフするのにディスクブレーキ必要?)
  • 予算15万円ぐらい

次に、自分の思っているイメージ+Webで調べたイメージでブランドを絞りました。イタリアブランドが一つも入っていないことに自分らしさを感じます(気取っている感じはThat's not for me...)。

  • GIANT:驚異的なコスパ。2020年モデルはデザインも悪くなさそう。
  • TREK:カッコいいしモダン。Webサイトの説明でコンセプトが明確。
  • SCOTTとBMC:渋いけど速そう(小並感w

 下見に行くぞ!

購入後は気軽にメンテに行きたいので、自宅から15km圏内でお店を探すことにしました。その結果、こんな感じで下見することに。

  • GIANTストア:直営のコンセプトストアなのでド素人にも優しく(?)説明してくれそう
  • TREK専売のプロショップ:ロードバイクのことをWebで検索すると、このお店のWebサイトが上位にヒットする。他にTREK扱っているは近所になかった
  • 地元のロードバイク専門店:少し入りづらそうだけど技術はありそう。SCOTTとBMCに加えGIANTも扱ってる

このまま書くと長くなってしまうので、続きます。

 

ロードバイク買ったらやりたいこと

まずは近所のサイクリングロードなどで練習して、平地メインなら30kmぐらいの距離まで気軽にライドできるようになりたいかな。その集大成として、多摩サイ往復を制覇したい。

それぐらい走れるようになったら、尾根幹で登りの練習して、大垂水峠ぐらいのヒルクライムに挑戦したい。

その後は、今考えられる中での到達点としては下記に挑戦したい!

書いてしまったけど、本当にブルベに挑戦し始めたら変態の始まりだなw

サイクリングするための自転車が欲しい

きっかけ

COVID-19による外出自粛真っ只中のGW。ニコ動の「おすすめの動画」に自転車旅行の動画が出てきて、たまたま見たら自分もやってみたくなりました。

クロスバイク買っちゃう?!

クロスバイク買っちゃうか!と思ってwebを調べ始めると、複数のwebサイトでこんなことが書かれてました。

クロスバイクロードバイクの選択の分かれ目は20kmが一つの目安」

クロスバイク買っても、すぐにロードバイクが欲しくなる」

 実は、10代の時にクロスバイク(今と違ってタイヤは28cなんて細くなかった)に乗っていたことがあるので、クロスバイクで気軽/快適に乗れる距離/標高差は想像が付きます。なので、20kmが目的地までの距離で往復40kmを意味するなら、納得性があると感じました。

買ったらチャレンジしたい自宅から多摩サイ終点まで往復だと100km近くなるので、クロスバイクだと力不足なのかもしれません。このあたりで、気持ちがクロスバイクよりロードバイクに動き始めました。

クロスバイクロードバイクか?

クロスバイクロードバイクの自分のイメージはこんな感じです。

クロスバイク
  • 普段着で気軽に乗れれる。そこそこスピードも出て少し遠出できる、普段使いの自転車
  • 通勤通学や買い物もこなせる実用車なので、汗まみれになってまで乗りたいとは思えない
ロードバイク
  • ヘルメット必須で専用ウエアやサングラスも付けて乗る。スピードも距離も相当行けるが、あくまで趣味の自転車
  • 日常の足にはならない趣味車で、乗って出かけるはほぼスポーツとなる

足としての自転車ではなく、趣味としての自転車を始めたい自分には、やはりロードバイクが良いようです…。なんですが、残念ながらロードバイクをやっている方々にはネガティブなイメージも持っています

「ピチピチのサイクルウエア着て1日に何百キロも走る?変態!」(褒めと貶しと半々ですw)

「お前ら交通マナー以前に交通法規は守れよ!どんだけ自己中なんだ」(こちらは完全に批判)

結局どうする?

ネガティブなことも書きましたが、やはりロードバイクが欲しいです。理由は3つ。

  • 趣味としての自転車にチャレンジしたい
  • "長期休みに自分の自転車でしまなみ海道を走ってきた" みたいなことがしたい
  • クロスバイクを買ったら、ただの日常の足になるのが目に浮かぶw

ということで、ロードバイク買うぞ!